知って得する冠婚葬祭マナーバー.jpg
ページ冠婚葬祭.jpg

■知って得する冠婚葬祭マナー

日本には古くから伝わる「冠婚葬祭マナー」があります。もちろん私たちが社会生活を営む上で、どうしても忘れてはなりません。人と人とが円滑にコミュニケーションをはかるために、いざ!という時に困らないために、「知って得する冠婚葬祭マナー」を紹介します。

 … 身内のお祝いなどの人生節目のお祝い(長寿祝い・七五三・成人祝いなど)
 … 結婚祝い(晴れの日のお祝い)
 … 葬儀や会葬に関すること
 … 季節の年中行事(お見舞い・おつきあい他)

■結婚式のご祝儀の相場っていったいいくら?
ご祝儀.gif

親族以外の基本的な相場は3万円です。

3万円のご祝儀から、1人分の披露宴の食事代と引き出物代を差し引くと、新郎新婦の手元には5千円〜1万円が残ります。

若いうちは2万円でも許されますが、新郎新婦の本音としては3万円出してほしいところでしょう。
2万円を包む場合には、1万円札を1枚、5千円札を2枚にし、枚数を奇数にするのが一般的。
また、ご祝儀は、新郎新婦との関係と、参列者の年齢、地方や職種によっても相場が異なります。
他に友人や知人が出席する場合は、金額を合わせておくと、後から「しまった!」ということがないでしょう。


ご夫婦で参列する場合 
ご祝儀袋は1枚にします。 偶数は縁起が悪いとされているため、間をとった奇数の5万円を包むのが一般的です。 しかし、それでは1人あたりのご祝儀が2万5千円になってしまうので、ご祝儀とは別に1万円程度の贈り物を渡すと良いでしょう。

披露宴を欠席した場合 
ご祝儀の半分〜3分の1が目安です。 料理と引き出物のキャンセル料と考えましょう。

■よく平服と聞くけど平服とは?

結婚式の招待状に、「平服でお越しください」と書いてあったけど?平服って普段着のこと……?この聞き慣れない言葉について、簡単にお教えします。

基本的なルール 本来着るべきなのは「礼服」

格式の高い典礼では、出席者に「礼服」の着用を求められることがあります。
男性ならモーニングやタキシード、女性ならドレスといった特別な装いのことで、これは「正礼装」などと呼ばれます。


「平服」=「“礼服”でなくてよい」

一方、「平服」とは、言葉のうえでは「日常に着る衣服」のこと。
「家では一日中パジャマなんだけど……」というあなた、慌ててはいけません。

これは「礼服(正礼装、準礼装)でなくてよい」という程度の意味。
「改まった場に出て恥ずかしくない服」であればOK、というふうに考えるのがいいでしょう。
男性ならスーツ、女性はスーツやワンピースなど、「略礼装」と呼ばれるスタイルです。




「男性はスーツ」
男性の場合は、ごく普通のダークスーツまたはブラックスーツが基本で、これは慶弔の区別なく着られます。
合わせはシングルでもダブルでも問題ありません。
シャツは白のレギュラー。ネクタイはホワイトまたはシルバーのものを結び下げ(ブラックスーツには蝶ネクタイも可)、さらにポケットチーフを胸元にあしらい、ただのビジネススーツと受け取られないようにしましょう。

なお、ブラックスーツと白ネクタイの組み合せが礼装として通用するのは日本だけですので、海外では注意が必要です。


「女性はスーツやワンピースなど」
女性はスーツ、パンツスーツ、ワンピースなどから選べます。
デザインは自由ですが、あまりにもカジュアルなものは避けましょう。
花嫁の色である「白」と、喪服の色である「黒」を避けるのが普通ですが、全身白あるいは黒でなければ気にしすぎることはありません。

ただしその一方、男性客が暗い色のスーツを着用することになっているため、女性客には会場で(新婦を邪魔しない程度の)華やかさが求められがちです。アクセサリーや小物などにも気を配りましょう。


子供は学校制服が正装

子供の礼服は、学校の制服があればどのような場面においてもそれが正式なものとなります(喪服等に関しても同じ)。
制服がない場合、夏は、白のワイシャツやブラウスに、黒・紺・グレーのズボンまたはスカート。冬は、やはり白のワイシャツやブラウスに、紺やグレーのブレザーと、ブレザーと同色のズボンまたはスカートをそろえましょう。

■結婚にまつわる費用を教えてください
結婚費用.jpg

結婚を考えているけど、まだまだ先のことと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?ココでは結婚にまつわる費用をまとめました。 *これはあくまで目安の金額です。


1、結納 
仲人を立てるか立てないか、結納という形式をとるか、両家の顔合わせですませるかにより、金額はかなり違ってきます。
また結納を行った場合は、結納金も用意する必要があります。


「仲人へのお礼」 18万円 
最近は仲人を立てない場合のほうが多いですが、もしお願いした場合はお礼をきちんとしましょう。


「結納会場費」 16万円


「食事会会場費」 8万円 
結納という正式な形をとらずに両家の顔合わせを兼ねた食事会をとることも多いです。


「結納金」 89万円 
結納金を納めた場合は、首都圏で平均89万円になります。これは地方によってかなり差があります。


「結納返し」 現金34万円 / 品物17万円 
結納をいただいた場合、なんらかの形でお返しをする人が多いようです。げいただいた結納金の半分を現金でお返しする半返しというケースもあります。


「婚約記念品」 39万円 
男性から女性に贈る品で人気の高いのはエンゲージリングですが、最近では、ふたりでお揃いの時計などを購入するケースも増えているようです。


2、挙式・披露宴
「結婚指輪」 13万円


「衣装」 新婦26万円 / 新郎10万円
お色直しの回数などにおってかかる料金は異なります。


「料理・飲み物」 1人1万5000円
式場やホテルでは、何種類か料理別にコース料理が設定されています。


「引出物・引菓子」 引出物1人5000円 / 引菓子1人1000円
1人あたりの引出物は2品目が多いようです。


「装花」 11万円
オフシーズンの花は料金も高いので、季節の花を使ったほうが良いでしょう。


「ブーケ」 5万円
ブーケ1個あたりは2〜3万円で、色ドレスと白ドレスの2種類用意することが多いようです。造花だともう少し安くなります。


「記念写真」 13万円


「ビデオ」 10万円
カメラの台数や拘束時間により料金は異なります。


「ハネムーン」 旅費53万円 / お土産代16万円
ハネムーンは、ハワイが人気で、さらにヨーロッパやアメリカも人気です。旅費以外にお土産代もかかるので、予算は多めに確保しておきましょう。
品はすぐ必要になります。

■お葬式に着ていく服装に決まりはありますか?


基本は黒でシンプルに。

男性の場合は真っ黒なスーツと黒ネクタイ。
女性の場合は黒のワンピース。
共に、靴も全て黒にしてください。
 

  • お通夜の場合の服装ですが、お通夜が「とりあえずかけつける」ものなので、グレーや濃紺など地味な色なら基本的に何でもOKです。


女性の場合は他にもいろいろと気にする部分があると思います。
ストッキング、アクセサリー、ハンドバック、メイクetc.....

そこで以下のリストはお葬式の基本服装とタブーなどをご紹介します。



お葬式(告別式)での女性の基本服装とタブー

喪服、ワンピース
デザインの凝った喪服は目上の肩に失礼になることもあるので、できるだけシンプルなものを。
ミニスカートやノースリーブ、胸元が大きく開いた服は避けましょう。

パンツスーツ
女性のパンツスーツの場合、インナーのシャツやブラウスも黒にしましょう。
スーツのときと同じような白はシャツはできるだ避け、黒のカットソーなどを着るようにしてください。
男性はスーツのときと同じ白シャツでOK

ストッキング
黒での無地のものをはいていきましょう。
柄やラメが入っているものはNGです。もちろん網タイツもNG。

ハンカチ
白色のものを。

バック
黒でシンプルなものを。黒でもゴールド系や派手な装飾物があるもの、ファーは避けましょう。

アクセサリー
白や黒のパール(真珠)の一連のネックレスや、ブラブラしないピアスを。
間違っても二連のネックレスはしないこと!「不幸が重なる」という意味がこもっています。
迷ったら、「何もつけない」という選択肢を選ぶと良いでしょう。

メイク
昔は口紅しないという決まりがありましたが、現在ではノーメイクは失礼になります。ただし、真っ赤な色や派手な色は避けましょう。
全体的に普段より地味にメイクすることを心がけましょう。
マニキュアはおとなしい色ならOK。